久しぶりの”訪問”ヒヤリング
与那原町は、現在、グッジョブ連携協議会が休止中です。
平成27年~29年まで県の助成を受けて始動し、
その後1年間は町の一括交付金を活用し取り組みを継続しました。
が!
一括交付金は「費用対効果」を前提としているため
成果のための取り組みになってしまうとやりたいことができない、
また、成果を見える形にするためだけの業務が発生することで、
一括交付金での継続はそぐわないと断念しました。
ですが!!
町長や教育長は、協議会は解散せず、
新しい方法を見出すまで休会しようとの判断をしました。
2年前、お話を伺った所管課の担当者が、
「どうにかうまくやれないかということはいつも頭にある」
とおっしゃっていたことがとても印象的だったのですが、
今回、ヒヤリングに伺うと
政策調整官のお考えや課同士が連携できる環境などのお話をお聞きし、
再活動のイメージに近づいていると感じました。
こちらからも、
同様の流れのある地域やうまくいっている地域の事例などを共有し、
さらに話も広がり、現在の活動に可能性があることへの気づきもありました。
オンラインは
スケジュール調整も含め、
決められたことを聞く分には効率的ですが、
話の広がりや背景を感じたりイメージできるのは
リアルの良さだなと痛感しました。
与那原町、楽しみです。





この記事へのコメントはありません。